このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

AGAのこと

AGAは治せる時代?薄毛治療薬とは。副作用は?

薄毛治療薬とは

薄毛治療薬と言えば、フィナステリドとミノキシジルですね。

メリットはもちろんデメリットもあるので、どういうものかちゃんと理解しておくことが重要だと思います。

非常に簡単にで恐縮ですが、まずはこの薬の話から。

フィナステリド

AGAの原因である、ヘアサイクルを短縮させてしまうDHTを作らせない効果がある薬。

ヘアサイクルを正常にし、AGAの進行を止めてくれる作用があります。

他に同様の作用があるデュタステリドというものもあります。

ミノキシジル

血管拡張作用で発毛を促進する薬。内服と外用があります。

一般的には頭皮に塗るタイプの外用薬が推薦されていますが、より効果が期待できるのはやはり内服ですね。

しかし内服のミノキシジルは効果が大きい分副作用がでることもあるため、医師に処方してもらった場合のみがいいと思います。

このフィナステリドとミノキシジル、両方使うことで発毛が期待できるということですね!

<PR>

副作用について

これらの薬には、一部の人は副作用がでる場合があります。

フィナステリド

性的機能障害、肝機能障害、乳房の肥大など

ミノキシジル

内服薬は頭痛やめまい、多毛症、性的機能障害や動悸など。外用薬は肌に合わない場合、かゆみや赤みが出ることがある

副作用がでるのは稀であるとされていますが、服用するときは注意深く体調に変化がないかなど気を配らなくてはいけません。

とはいえ副作用が出るのはごく少数のようなので、一度試してみて判断するのがいいと思います。

次は僕がAGA治療薬を服用した体験談を書きたいと思います!

次へ→副作用が出て失敗?薄毛治療薬を服用した結果と感想

-AGAのこと